お知らせnews
- ホーム
- お知らせ
-
2025.03.28
介護シェアハウスで要介護度5から要介護度1まで回復した事例をご紹介
どんぐりの木のある家の丸山です。今回は当施設の利用者様が入居されてからリハビリを通して回復された事例をご紹介させていただきます。 要介護度5で介護シェアハウスに入居されてから回復して家に帰るまで この方はちょうど1年前くらいに介護度5の認定を受けて病院からシェアハウス一健へ入居することに…
-
2025.03.13
一人暮らしに不安な高齢者へ!自由で快適な介護シェアハウスの住み心地
年を重ねるにつれて家族構成やライフスタイルが変わります。子供の自立や配偶者の死を乗り越えて1人で暮らしてきた人もいらっしゃるでしょう。 ただ、年齢的・体力的にも1人で暮らすのは不安になり、老人ホームへの入居を検討する方もいらっしゃると思います。 老人ホームと聞くと、「これまでの自由がなく…
-
2025.02.18
介護施設で面会できない…そんな悩みを解決!いつでも会えるシェアハウス型介護施設
長く暮らしていた家を離れて老人ホームへ入居することは、ご本人にとってもご家族にとってもかなり大きな不安がありますよね。 「元気でやっているだろうか」「顔を見て話したい」と、施設に入居した後もできるだけ定期的に面会したいご家族も多いでしょう。 でも、昨今は、多くの介護施設で何かしらの面会制…
-
2024.11.18
リハビリで透析生活から脱却?利用者が家族同然に過ごせる介護シェアハウスとは
1. リハビリの日々から初めての卒業生(2024年10月31日退去) 彼女は、2020年の3月に、私共のシェアハウス一健に施設からの紹介でご入居されました。 私共と彼女の5年間の生活は波乱万丈で、楽しかったり、リハビリで苦しいなかで支え励ましあったりと、いろいろな思い出が蘇ります。スタッ…
-
2024.10.08
老人ホームの費用が支払えない時の軽減方法と対策
老人ホームに入居したい、または家族を入居させたいけれど、費用が払えないという悩みを持つ方は少なくありません。 費用負担が大きいと感じている方に向けて、この記事では、老人ホームの費用に関する問題解決のための具体的な方法や、利用できる公的な支援制度、さらには費用を抑えるためのコツをご紹介しま…
-
2024.09.12
老人ホームの入居を拒否されてしまう理由とは?施設入居前の対処法
高齢の親御さんの介護に悩んでいるあなた、老人ホームへの入居を検討しているけど、なかなか入れないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。この記事では、老人ホームに入れない理由を、施設側の事情や入居条件、入居待ちの解消策など、具体的な事例を交えて解説していきます。 H2.1.老人…
-
2024.09.05
<高齢者シェアハウスとは?人生の最期に快適な環境で快適な暮らしを>
H2.1章 高齢者シェアハウスとは何か 近年、高齢者の方のシェアハウスが必要とされるようになってきたのは、他の施設や老人ホームと比べて規制が少なく、手軽に利用が可能だからと考えられております。 一般的なシェアハウスは、年齢の制限なく利用でき、また高齢者用のシェアハウスは、どなたでも介護度…
-
2024.08.05
どんな方も受け入れ可能。少人数制の介護支援シェアハウスの魅力とは?
1章 どんぐりの木のある家の考え方 超高齢化社会を迎えた今、高齢者夫婦、家族と離れて暮らしている人、配偶者や子供を亡くして、一人暮らしをしている人、それでも誰もが最期まで住み慣れた家で暮らしたいと思っております。 しかしながらどうにもならず人の助けが必要となった時、金銭的にも無理なく、家…