施設一覧facility

施設一覧
自分らしく生きがいを持てるような余生を実現したい方へ

どんぐりの木のある家では、同じような想いを持つ人が集まることで、自分のペースを尊重し、過度なコミュニケーションは強制しない施設を心がけています。
どうしても有料老人ホームなどの介護施設は、利便性や効率を優先した結果、時間にしばられた均一の管理体制の中での生活を強いられてしまうことがあるため、自由が利かないことも出てきます。

とはいえ、社会とのつながりが薄れてしまうと、生きがいを失くし生活に不安を感じてしまう人も少なくありませんので、当事業所では、のびのびと、健康を第一に自分らしく生きがいを持てるような暮らしを実現するために務めております。

  • デイサービス
  • シェアハウス
  • デイサービスday service

    施設一覧
    日帰りでお食事や入浴などのサービスを提供

    デイサービスはご自宅で生活しながら日帰りで施設に通い、機能訓練やお食事、入浴などのサービスを受けられます。ご自宅から施設まで車での送迎がついているので、自力で施設まで通えない方もご利用可能です。

    できる限りご自宅で生活を送ることを目的として、通いながら生活の質の向上を目指します。

    こんな方におすすめ

    ・要介護1~5度に当てはまる方
    ・なかなか受け入れてもらえず、入居できる施設を探されている方
    ・重度で胃ろう、透析などの医療行為も必要な方
    ・スタッフや仲間たちと充実したシニアライフを送りたい方

    どんぐりの木のある家のデイサービスの内容service

    食事 昼食を提供いたします。
    食事はすべて内部で作っており、食事内容に偏りがないようにバランスよい食事を心がけています。
    健康チェック
    バイタルチェック
    毎朝一度、体温や脈拍、血圧、呼吸などの健康チェックを行います。
    入浴介助 自力で入浴が難しい方向けに職員がサポートしながら入浴を提供します。
    排泄介助 自力で排泄行為を行うことが難しい方をサポートします。
    機能訓練 心身機能の維持・向上につながる機能訓練を受けます。
    ルームランナーを歩いたり、スタッフがついて歩行訓練を行います。
    口腔ケア 汚れがないかの確認と、口周りの筋肉や舌を動かすことによって口腔機能の維持・向上のためのケアをします。
    レクリエーション 職員と利用者が一緒になって、体や頭を使ったゲームなどを行います。
    ボール遊びをしたり、季節のイベントを楽しんだりします。
    イトオテルミー 厳選した数種類の漢方を線香状にして点火し、その薬草の成分と熱を肌にあてることで身体を温める家庭健康療法で、自然治癒力に働きかけ、病気の予防、疲労回復、健康増進を図ります。
    事業内容 地域密着型通所介護/高齢者向けシェアハウス
    設立 2018/09/01

    どんぐりの木のある家のデイサービスの1日flow

    • 8:30~9:00
      送迎、ご来設
      送迎の際は必ずスタッフが付き添いますので、外出に不安のある方も安心してご来設ください。
    • 9:30~
      健康チェック、ラジオ体操
      手洗い、うがいをして体温や血圧を測ります。
      ご自身の席でお茶を飲んで一息ついた後はみんなでラジオ体操をします。
    • 10:30~
      入浴、マッサージ
      順番でスタッフの介助のもと入浴します。
      体がポカポカなうちにマッサージをします。
    • 11:30~
      お昼ご飯
      みんなでお昼ご飯を作って食べます。
      利用者様の状態に合わせて量の調節や具材の大きさを調節します。
      季節メニューや昼食レクも実施しています。
    • 13:00~
      休憩時間
      朝から活動しているので疲れが出始める時間。
      お茶を飲んだり、静養室でお昼寝をしたりします。
    • 13:30~
      腹膜透析
      腹膜透析を行います。
    • 14:00~
      自由時間
      各々の好きなことをして過ごします。
    • 17:00~
      帰宅
      1人づつ送迎で帰宅します。